引越しが決まっても、何から始めれればいいか迷いますよね?
引越しは荷物の移動だけではなく、あらゆる手続きがありますので、少なくとも1ヶ月以上前から計画を立てて、順序よく進めていくとスムーズです。
この記事では、引越しが決まったらまずは進めていきたい準備や手続きを解説していきます。
目次
引越し1ヶ月前の準備
・通信契約の引越し手続き・解約・申込
・粗大ゴミ・不用品の処分
・賃貸契約・駐車場の解約
・転校の申し出と子供のケア
引越し屋さんの決定
出来るだけ3社以上で相見積もりを取りましょう。
そして、引っ越しのタイミングを選べる方は、繁忙期を避けましょう。
ただし、2月〜4月頃の繁忙期に引越しをする場合は、出来るだけ前倒しで着手してください。
賃貸にお住まいの方は、並行して解約の手続きを進めますが(後述)、退去時に立会いが必要ですので、引越し当日の流れや搬出の時間帯などの打ち合わせをしておきましょう。
通信契約の引越し手続き・解約・申込
引越し先で使える通信会社を調べましょう。
地方や田舎では、通信会社の選択肢が少ないので注意が必要です。
提供エリアの検索は以下を参考にしてください。クリックでリンク先へ飛びます。
今使っているネットを継続して使いたい場合は引越しの手続きを取ります。
引越し先で使えない場合や引越しを機にネットを変えたい場合は、今使っているネットの解約と引越し先で使いたいネットの申込をします。
特に戸建てで固定回線を利用したい場合、申し込んでから開通までに1ヶ月〜2ヶ月程度はかかりますので注意が必要です。
しかも、開通工事前に現地調査の立ち合いが必要になります。
引越しと同時に開通を希望する人は、出来るだけ前倒しで手続きをとりましょう。
我が家の場合、引越し元では選択肢がたくさんありましたが、移住先では1社しか選択肢がありませんでした。
粗大ゴミ・不用品の処分
粗大ゴミは処分するまでにある程度時間がかかりますので、早めのタイミングで選別しましょう。
我が家では、家具など13点の処分に3週間程度の期間が必要でした。
また、粗大ゴミの引き取りを引越し屋さんにお願いすると、かなりの高額提示をされます。
では、リサイクルショップの訪問買取はどうかというと、よほど綺麗なものでない限り買い取ってくれませんし、処分を依頼するとこちらも高額提示をされます。
自治体のルールに従って、自分で処分する方が結果的に安くつきますね。
不用品の仕分けは梱包と同時に進めるよりも、先に仕分けをして処分しまった方が効率がいいです。
まだ使えそうなものは、メルカリなどのフリマアプリで販売するか、リサイクルショップで買い取ってもらうのもいい方法です。
使えそうにないものは、この機会にどんどん捨てていきましょう。
引越し屋さんにダンボールがいつ届くのか確認し、それまでに不用品が処分できれば、梱包作業に十分なスペースが確保できますので、作業がスムーズになり捗ります。
我が家では先走ってスーパーからダンボールをもらい、不用品を仕分けしながら梱包を始めました。
ところが、不用品の山とサイズがバラバラで上手く積めないダンボールでスペースが狭くなってしまい、作業効率がどんどん悪くなっていってしまいました。
利用頻度が少ない荷物の梱包
ダンボールが届いたら、利用頻度の少ない荷物からどんどん梱包していきましょう。
梱包する時は、ダンボールに内容と、引越し先のどの部屋に運ぶのかを記入しましょう。
飾り・装飾品
問答無用で梱包していきましょう。
本類・紙類
引越し屋さんにもらったダンボールのうち、一番小さいサイズに空白ができないように梱包しましょう。ダンボールの中に隙間ができると、重ねたときに潰れてしまい、うまく積み上がらなくなってしまいます。
おもちゃ類
普段遊ばないものや、少しの間遊ばなくても我慢できるものは梱包していきましょう。
押し入れ・難度の雑貨
全く使ってないものの温床になっていることでしょう。どんどん梱包していきましょう。
消耗品のストック
引越しまでに補充が不要なものは梱包してしまいましょう。
調理器具
こだわりの手料理を想像しながら買って、2回ぐらいしか使ってない調理器具がたくさん眠っていると思います。梱包していきましょう。
食器
おしゃれだと思って買って、2回ぐらいしか使っていない食器がたくさん眠っていることと思います。必要最低限の食器以外は梱包していきましょう。
靴
履かない靴もどんどん梱包していきましょう。引越しまでオシャレは我慢です。
梱包しなくていいもの
衣装ケースは、衣類が入ったままでOKです。そのまま運びます。
ハンガーにかけてある衣類も、ハンガーボックスでそのまま運びます。
その他にも引越し屋さんによっては梱包しなくていいものもあるので、契約時に十分確認をしておきましょう。
また、ダンボールに入らないサイズのものはそのまま運ぶか、梱包した方がいいものは引越し当日に作業スタッフの方が器用にダンボールを連結し梱包してくれます。判断に困ったらそのままでいいです。
賃貸契約・駐車場の解約
賃貸にお住まいの方や駐車場を借りている方は、契約上1ヶ月前までの申し出が必要です。
申し出も、口頭で良い場合や書類の提出が必要な場合などがありますし、退去時に管理会社やオーナーによる部屋の状況チェックに立会いが必要な場合がほとんどです。
退去時の立会いは、荷物が空の状態で行われるためほとんどの場合引越し当日になります。
引越し屋さんを決めた時に当日の流れや搬出の時間帯など打ち合わせしておくようにしましょう。
近場での引越しであれば、引き渡し前に立会いをすればよいので、引越し後でも対応できますが、移住となると遠距離の引越しが想定されますので、早めに解約を申し出て退去時の立会いのスケジュールを押さえておきましょう。
我が家は物件が売り出し中でしたし、車を所有していませんでしたので、何もしておりません。
転校の申し出と子供のケア
通っている小学校の担任の先生に申し出ましょう。
転校関連の手続きについては別の記事で紹介します。(作成中)
それと、大事なのは子供の精神面のケアです。
我が家の子供の場合は、引越しに前向き(興奮気味?)だったので、少し意地悪な質問もしながら時間を置いて何度も気持ちの確認をしました。
また、引越しをクラスで発表するタイミングも、担任の先生と相談しながら決めました。
子供にとって転校は大きな大きなイベントになります。
友達との別れや、転校先への不安を乗り越えていかなければいけません。
ぜひ子供にも引越しの準備を手伝ってもらいながら、多くの時間を一緒に過ごしてください。
子供にとって引越しの準備をすることが、転校への心の準備に繋がるはずですよ。